
将来のことを考えて投資を始めてみようと思うんだけどなにがいいかな?
投資対象はたくさんありますよ。株・不動産・金が一般的ですね。


あまり無理しないでコツコツやりたいんだぁ。
仮想通貨は少額からできるってよく聞くんだけど?
そうですね。仮想通貨は数百円から購入できるので始めやすく、継続しやすいと投資先ですね。


おぉ!それはイイね!
少額でも積み重なれば大きな金額になってるもんね!
気軽に始める仮想通貨投資
IT時代を代表する暗号資産。
不動産や株、現金や金などに変わる新たな資産の仮想通貨。
仮想通貨の投資について今回は徹底解説してみたいと思います。
ビットコインやイーサリアムの基本的な説明や積み立てについてなど。
仮想通貨への投資を考えているあなたへ向けた記事となっています。
目次
仮想通貨投資はいくらからできる?積み立てはできる?

仮想通貨の投資は一言で「簡単」です。
「投資」と呼ばれる取引について、「難しそう」「お金がたくさん必要そう」などのイメージがあるかもしれません。
確かに株への投資は、一般的に1単元という単位で購入します。
1単元=100株が多いです。
仮に株価が2,000円だとすると200,000円を用意しなければ投資できません。
そういった面からも仮想通貨への投資は手軽に行えます。
手続きから売買まで、難しい作業や窓口に出かける必要もありません。
投資金額も500円程度から可能で、積み立ても可能です。
それでは、仮想通貨の基本の部分から見てみましょう。
仮想通貨とは何なの?ビットコインはお金?

仮想通貨について説明していきましょう。
一言で表せば「通貨のような機能を持つ電子データ」です。
仮想通貨は、一般的にいう「お金」や「現金」とは違います。
これまで預貯金・送金・各種支払いの際は、銀行を利用していました。
仮想通貨は個人がインターネット上で自由にやり取りをすることができます。
法定通貨(日本円やドルなど)と相互に交換が可能な為、買い物や投資など様々な利用が可能です。
しかし、仮想通貨は、円やドルなどの法定通貨ではありません。
つまり、国やその国の中央銀行から価値が保証されておらず、法定通貨のようにどこの店舗でも支払い等に利用できないところが「法定通貨」一般的に呼ばれる「お金」との違いです。
利用を始める際には交換所または取引所を利用して仮想通貨を入手、換金などを行います。
法定通貨のように実物の紙幣や硬貨は存在せず、データのみのやり取りとなります。
仮想通貨の市場や価格は、さまざまな要因から変動します。
株や不動産、金と同様に「投資」なのでリスクが伴う事を理解しながら利用する必要があります。
ビットコインは仮想通貨で一番有名なコイン
よく CMなどでも耳にする「ビットコイン」。
インターネットを通じて流通することができる暗号資産の一種で2008年に登場した、言わずと知れた代表的な仮想通貨です。
基本的に上り基調の仮想通貨となっていますが、注目度が高い分、投資家から良くも悪くも様々な声や情報が聞こえてきます。
様々な仮想通貨、投資の方法が増える中で、ビットコインは2022年には価格の上昇が期待できると予想されています。
今後の成長に世界中の投資家からの期待度も高いことは間違い仮想通貨と言えます。
-
参考【6項目】ビットコインを安全に積み立てるために知っておきたいこと
現在日本でも様々な場所で話題に上がる仮想通貨。 仮想通貨やビットコインはニュースでよく聞くようになりましたが 日本人の仮想通貨所有率は未だ数%だと言われています。 仮想通貨投資を始めようとしているあな ...
続きを見る
二番手につけるイーサリアム
イーサリアムは全ての仮想通貨の中で、ビットコインに次ぐ時価総額を持つ仮想通貨です。
誕生してから7年。
価格の変動を繰り返しながらも価格上昇を続けています。
時価総額1位は仮想通貨の代表格であるビットコインで約95兆円。
次いでイーサリアムは約45兆円です。
マイクロソフトやトヨタ自動車などの世界的企業からも注目されており、今後も値上がりを期待できる仮想通貨の1つです。
その根拠の一つとして、イーサリアムの開発組織「Optimism」が約170億円の資金調達に成功するなど、水面下で開発が積極的に進められています。
イーサリアム2.0の開発も進んでおり、今後も更に注目です。
-
参考イーサリアムを取引所で買う前に知っておきたい7つの事
この記事で解決する疑問はコチラ 同じ仮想通貨なのにビットコインとは何が違うの? イーサリアムって何をする通貨なの? イーサリアムに興味があるけど何から調べたらいいかわからない 日本国内でどうやって買う ...
続きを見る
ビットコインの価格推移と現物投資
ビットコインの価格を見てみましょう。
「1ビットコイン(BTC) 」5,303,399円前後(2022年4月11日現在)で推移しています。
「0.0001BTC」つまり約500円程度から投資することが可能です。
1日でも株や為替とは比較にならないほど価格変動があります。
そして地政学的リスクや世界のマクロ経済ニュース、大企業の投資のニュースなど様々な要因で乱高下が発生します。
まずは投資に慣れるまでは、取引所の最低金額から投資を始めることをおすすめします。
現物取引と仮想通貨FXの違いとは

仮想通貨の「現物取引」とは、仮想通貨を実際に購入する取引です。
現物取引=保有と考えてください。
保有している仮想通貨は好きなタイミングで売却することも可能です。
一方「仮想通貨FX」は、「ビットコインFX」や「暗号資産FX」とも呼ばれます。
安値で買う→高値で売る
証拠金をもとに差金決済をして利益を得ます。
しかし、FXには「ロスカット」等もあり初心者の方にはオススメできません。
当サイトでは長期保有を目的とした「現物取引」をおすすめします。
まずは、各取引所の価格の動向などをみながら「コツコツ投資」で仮想通貨に慣れていきましょう。
ビットコインの積み立て投資のメリットとは?
ビットコインの積み立て投資のメリットは以下の4点が挙げられます。ぜひ「積み立て投資」の参考にしてください。
- 少額からつみたて投資を始めることができる
- チャートに張り付かなくていい
- 時間を分散して投資が可能
- 24時間365日いつでも取引ができる
仮想通貨は少額からつみたて投資ができる
仮想通貨は数百円から投資ができます。
ここが不動産や株などとは違うところで、気軽に投資ができる、新規参入しやすいところです。
まずはお試し間隔でビットコインなど、500円程度から投資が可能です。
そして毎月少額で長期にわたり、無理なく投資が可能です。
投資は無理なく、長期的に行っていくことがとても重要です。
チャートに張り付かなくてよく、ほったらかしで良い
ビットコインに限らずですが、大きく価格の変動があるのでチャートから短期的な予測は非常に難しいです。
チャートに張り付き、購入の機会を狙うのはとても大変です。
仕事やプライベートの時間も大事にしながらラクラク投資をしていきましょう。
PCやスマートフォンで手軽にできビットコインや仮想通貨の購入が出来ます。
投資に時間をかける必要はありません。
短期的にチャンスを狙って、大きく利益を出すことは難しいため、一度購入したら長期的に保有がオススメです。
月々定額を投資する「積み立て投資」が時間も手間もかからなくてオススメです。
時間を分散することでリスクも分散される
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を1回のタイミングでまとめて買いするのではなく、決まった日や時間に購入することでリスク分散にもなります。
毎週月曜日や毎月15日と決めておけば価格は常に平均化されていきます。
積立投資は時間を分けて複数のタイミングで購入できるのがメリットです。
価格が大きく変動する仮想通貨でも、取得価格を安定させることで「ゆっくりと長期的」視点に変わっていきます。
仮想通貨は24時間365日好きな時に取引できる
インターネットが利用できる環境であれば、いつでもどこでも時間を気にせずに取引ができちゃいます。
ライフスタイルが変わった、投資先を変えたいと思ったら瞬時に取引することが可能です。
窓口に行ったり、休場で取引が出来ないという事がありません。
PCやスマートフォンから簡単に入出金ができ、かんたんに取引を自分の好きなタイミングで進められます。
まとめ
今回は仮想通貨の代表とも言えるビットコインやイーサリアムの基本的な説明や積み立てについて徹底解説しました。
簡単にいつでえも500円程度から始めることができるのが仮想通貨投資の最大の魅力。
いつでもどこでもライフスタイルに合わせた投資ができるのはメンタル面にもとてもイイ。
また投資だけでなく、仮想通貨投資に慣れてきたらNFTアートの購入やPlay to Earn(プレイトゥアーン)と呼ばれる「ゲームで稼ぐ」など様々な広がりがあります。
ぜひ口座開設をして投資や積み立ても始めてみてはいかがでしょうか。